こんにちは、まるひなです。
本日は、私の大好きな無料写真素材サイト、「Unsplash」をもっと便利に使う方法をご説明します。
端的に言いますと、WordPressにプラグインとして組み込んで使うのです。
そうすれば、投稿画面の「メディアを追加」ボタンから、直接「Unsplash」の豊富な画像を選択し、記事に挿入することが可能になります。
「Unsplash」から写真素材をダウンロードすることがある人には、ぜひおすすめしたいプラグインです。ホント、超おすすめ。
「Unsplash」についてはこちら ↓ をどうぞ
Contents
「Unsplash」のプラグインを使用するための手順
Photo by Alexander Schimmeck on Unsplash
それでは、さっそく作業に入りましょう。
スクリーンショットに関しては、但し書きのないものもすべてクリックしたら別タブで大きく開くようになっています。ご参考になれば幸いです。
プラグイン版の「Unsplash」をインストールする
左にあるメニューの「プラグイン」から「新規追加」を選択します。
検索ボックスに「unsplash」と入力してください。
この画面の上段左にあるのが「Unsplash」のプラグインです。
「今すぐインストール」をクリック ⇒ 「有効化」をクリック
すると、「インストール済みプラグイン」の画面に切り替わり、 ↓
このようなメッセージが表示されます。
「設定をしなければ使えません」と書いてありますね。
頑張ってやってみましょう。
「Unsplash settings page」にリンクが設定されていますので、クリックしてください。
今度は、左メニューの「設定」のなかにできた「Unsplash」の設定画面に移りました。
「APIキー」が必要です、と書かれていますね。
ここでは「Compleate setup」をクリックします。
実は、これだけでセットアップができてしまうのです。
何かを入力する必要はありませんので、自信を持ってクリックしてください。
プラグイン版「Unsplash」の使い方
投稿画面に移ります。
新規投稿でも、編集でも構いません。
「メディアの追加」ボタンをクリックしましょう。
「ファイルをアップロード」と「メディアライブラリ」の他に「Unsplash」というタブができています。
早速「Unsplash」をクリックしましょう。
出ました~!
(おそらく)新着画像がずらずらっと並んでいます。
ここをスクロールして、何かイメージに合うものを探すのもいいですし、検索ボックスを使って絞り込んでも使えます。
ただし、「Unsplash」は海外サイトですから、検索語は英単語にしてくださいね。
「flower」を入れました ↓
「yellow bird」だとこんな感じ ↓
気に入った写真の上でマウスをクリックし、
右下の「投稿に挿入」をクリックしましょう。
Photo by Ursula Gamez on Unsplash
ハイ、一発です。
しかも、自動的にリンク付きのクレジット表記がキャプションに入るんです。

素晴らしい!
「Unsplash」のプラグインを使って、あなたのブログをますます素敵にしてください。
セットアップができない際は、「Unsplash」の会員登録をしてください
私はもともと「Unsplash」のファンで、会員登録もしていましたが、会員登録をしていない場合は、セットアップが進まない可能性も考えられます。
そこで、「Unsplash」の会員登録の方法も記しておきますね。
「Unsplash」のサイトに行きます。
右上の緑色のボタン「join free」をクリックします。
「Facebook」との連携、もしくは「姓名」「ユーザー名」「メールアドレス」と「パスワード」を登録します。
WordPressに登録したのと同じメールアドレスを登録してください。
入力したら「Join」をクリックです。
登録したメールアドレスに、登録を確認するためのメールも届くのですが、「Join」を押した瞬間にメンバーと認識されます。
素早すぎる。
これで、プラグイン版も使えるようになるはずです。
とはいえ、「Unsplash」での写真素材ダウンロードには、会員登録が必要不可欠というわけではありません。
会員登録をすれば、写真のアップロードができる、お気に入りのタグを保存しておける、など、ちょこっと便利に使えるだけです。
登録はもちろん無料で、時折英文のメールマガジン的なものが届きますが、それほど頻繁ではありませんからご安心ください。
「Unsplash」のプラグイン版は、「Unsplash」から画像をダウンロードする機会のある人全員におすすめしたい

Photo by Katherine Hanlon on Unsplash
心からそう思っています、私。
このプラグインをおすすめできないのは
- ダウンロードした画像を加工(文字を入れる、色調を変えるなど)してから使う人
- 海外サイトにメールアドレスを登録したくない人
- 海外サイトの写真は自サイトのイメージに合わないと考えている人
- 英単語を見るだけで憂鬱になる人
- WordPressのプラグインは必要最小限にしたい人
こんな皆さんでしょうか。
もし、「Unsplash」を使ったことがあって、これからも使う可能性があるのなら、「プラグイン版」の使用も検討してみてください。
プラグインですから、使わないなと感じたら簡単に無効化・削除ができます。
⇒「Unsplash」の項目で「無効化」をクリック
⇒「有効化」|「削除」から「削除」をクリック
コメント