こんにちは、まるひなです。
無料で使える画像加工サイト、「ILOVEIMG」(アイラブイメージ)の「写真エディター」を使い、画像の加工の仕方をご説明しています。
通常、画像の加工は「重い」作業ですが、「ILOVEIMG」はWEB上で作業が完結しますので、非力なパソコンでもラクに画像加工ができるのが大きなメリットです。
「ILOVEIMG」の「写真エディター」でできることは以下の通りです。
- フィルター&ライト
- サイズ変更
- クロップ
- 変換
- DRAW
- テキスト
- 形
- スティッカー
- フレーム
- コーナー
本日は「コーナー」の加工です。
それでは、実際の画面を使ってご説明しますね。
以下のスクリーンショットはクリックすると別タブで大きく開きます。
Contents
「ILOVEIMG」の「写真エディター」を使う
まず「ILOVEIMG」のサイトに行きましょう。
ブックマーク推奨です。
トップメニューから「写真エディター」をクリックしましょう。
「コーナー」の加工をする
「コーナー」の加工とは、画像の四隅を丸く整えることです。
思った以上に印象が柔らかくなりますよ。
早速試してみましょう。
「画像エディター」のメニューから「コーナー」をクリックします。
この時点で、すでに画像の四隅に点線で切り抜きイメージが入っています。
試しに「適用」をクリックすると…
コーナーが丸く切り落とされました。
今回はここで「保存」しますが、もしやり直したければ右側にある4つのマークの一番左・「やり直し」をクリックしてください。
最初の状態に戻ります。
保存した画像がこちら。
何も考えずに、きれいな処理ができました。
コーナー処理の変更箇所は「半径」だけです。
丸くする際のカーブの緩急と考えればいいでしょうか。
極端な例で試してみますね。
半径を最大にした場合
コーナーを丸く、というよりも画像そのものが楕円になる勢いです。
「適用」します。
「保存」した画像がこちらです。
カーブがきつくて、若干ぎこちない印象ですね。
半径を最小にした場合
完全に「最小」にした場合は「コーナー」加工がされていない(選択されていない)ことになってしまいますので、ぎりぎりのところで試します。
ぎりぎり過ぎてわかるかどうか不安ですが、「適用」。
心持ち丸まっているかな、という感じですね。
上の画像をクリックして、拡大したものをご覧ください。
「保存」したらこうなりました。
フルサイズで表示したら、案外いい感じですね。
これはこれでアリかな。
以上、「半径」を最大と最小にした場合の違いでした。
作業中に、白い点線で出来上がりのラインが表示されるのでわかりやすいです。
いい感じのカーブができるように、色々試してみてください。
正方形に近いサイズの画像を「最大半径」で「コーナー」処理したもの。
この場合、完成ラインの白い線がほぼ見えないという欠点がありました。
ご参考まで。
画像のコーナーを丸めると、一気に印象が変わります
画像の四隅がほんのわずかでもカーブを帯びていると、印象はぐっと柔らかく、それでいてはっきりとしたものになるように思います。
ぜひあなたの画像にも、コーナー処理をしてみてください。
ますます素敵になることでしょう。
「ILOVEIMG」の「写真エディター」を使えば、誰でもすぐに簡単に画像のコーナー処理ができます。
しかも無料で軽量で、他の加工も合わせてできるのが本当に便利です。
初心者さんにも心からおすすめしますよ。
さて、「本日のお仕事」はこの辺で。
次回も「写真エディター」の使い方についてまとめるつもりです。
ごきげんよう。
コメント