こんにちは、まるひなです。
本日は、ブログの「目次」についてです。
ほとんどのブログには、「目次」がついていますよね。
WordPressの開設手順を調べてみても、必須プラグインとして「Table of Contents Plus」が挙げられています。
また、当ブログにも、目次は表示されるようになっています。
これも「Table of Contents Plus」で表示させているものです。
今回は、
「ブログ記事に目次は必要なのか?」
「必要だとしたら、初心者にとって一番簡単な方法はどれか?」
の2点についてまとめていきます。
Contents
ブログに目次は必要なのか? 必要です。
Photo by inlytics • LinkedIn Analytics Tool on Unsplash
そもそも、私自身は「ブログに目次は不要派」です。
理由は簡単で、一度も使ったことがないからです。
検索して、これぞと思ったページを訪れた時は、上から下まで全部読みます。
途中でどんなに「つまんない」と思ったとしても…
と、いいますか、「つまんない」と思う以前に、大抵全部読み終わります。
どちらかといえば、読むスピードが速い方なんでしょうね。
ですから、
の「探す」ステップがない。
すなわち、「探す」ための手がかりである「目次」も不要なんです。
けれども、逆に考えると、

そういう意味では、私の「お弁当」カテゴリにおける「本日のおやつ」なんてダメダメもいいところですね。
SEO対策を行うため
目次を設定するなら、プラグイン「Table of Contents Plus」
Photo by Teodor Petkov on Unsplash
それでは、ブログに目次を作成していきましょう。
方法はいくつかあります。
WordPressの「テーマ」によっては、当ブログで使わせていただいている「Cocoon」のように、標準で「目次作成機能」がついているものもあります。
「テーマ」に付属する機能を使う、というのが、まず第1の選択肢です。
有料のテーマにはついているものが多い、とされていますが、私が別のブログで使用している「STORK」には装備されていませんでした。
ついていなければ、第2の選択肢です。プラグインを入れましょう。
もし、テーマについていたとしても、プラグインを使ってもいいのです。
将来的に、「テーマ」を変更したとしても、「プラグイン」はそのまま使い続けることができますからね。
目次作成用のプラグインとして、有名なものは2種類あります。
- 「Table of Contents Plus」
- 「Easy Table of Contents」
「Table of Contents Plus」は一時期更新がストップしていたようですが、今年に入ってから一度アップデートされたようです。
最終更新日があまり古いようですと、セキュリティ的に問題が出てくる可能性が出てきますので、ここはチェックしておきましょう。
「Easy Table of Contents」は、最終更新日が5か月前でした。それほど変わりませんね。
ならば、有効インストール数が多い「Table of Contents Plus」にしましょう。
ブログに必要なのは、「長い物には巻かれろ」の精神です。
「Table of Contents Plus」のインストールと設定方法
プラグインのインストール方法は、すべて共通していますので、ご存じの方は読み飛ばして下さい。
「Table of Contents Plus」をインストールし、有効化する
メニューの「プラグイン」から「新規追加」を選び、検索ボックスに「Table of Contents Plus」と入れて検索します。
似たようなものも含めて出てきますが、このイカリマーク(?)のものを選んでくださいね。
「今すぐインストール」⇒「有効化/Activate」を順にクリックします。
これでインストールは完了です。
「Table of Contents Plus」を設定する
次に「設定」です。
「Table of Contents Plus」は、基本的にはインストールしただけで、自動的に目次を作ってくれるのですが、「設定」をしそこねるとまったく働きません。
実は私、以前から管理しているブログにも「Table of Contents Plus」を入れていたのにもかかわらず、目次が生成されていませんでした。

変だな~、どうして~?
と、ずっと悩んでいたのですが、設定がダメだったんですね。
ようやくわかりました。
メニューから「設定」を選び、さらに「TOC+」を選択します。
色々とカスタマイズできるところがありますが、まずここです。
ブログに目次は設置すべき。「Table of Contents Plus」を使えば簡単
Photo by Sincerely Media on Unsplash
- ブログに目次は必要か否か
- 目次を作るならどれが一番簡単か
についてまとめました。
個人的には、ブログに目次は不要派ですが、管理人視点では
- 閲覧者さんが目的の箇所を見つけやすくするため
- SEO対策のため
という2つの理由から、「目次は必須」という結論になります。
そして、簡単に目次を作成するなら、プラグインの「Table of Contents Plus」をおすすめしています。
くれぐれも、「設定」の「コンテンツタイプ」の箇所にある「post」をチェックすることをお忘れなきよう。
チェックがなければ、いつまでたっても目次は生成されません。
それでは、「本日のお仕事」はこれにて終了です。ごきげんよう。
コメント